日本とは何か―近代日本文明の形成と発展 (NHKブックス)

日本とは何か―近代日本文明の形成と発展 (NHKブックス) 梅棹 忠夫 ・梅棹忠夫の生態史観 和辻哲郎が言ってたこととにてるのかい。

ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)

動物の時間はそれぞれ違う。人に流れる時間もそれぞれ違うと思うと気楽になる。・哺乳類の心臓の鼓動は一生に20億回。象であろうとネズミであろうと20億回。息をスーハーする回数は5億回。 ・大きいものはちょっとした環境の変化にものともせず、長生きでき…

*

・必要な場所で必要なことを思い出したい。りめんばーざみるく、リマインダーみたいなものの凄い番。 ・ELは夜のウィンドウウショッピングに使えるね。室内は暗く出来るし ・次世代ワークデスク - 頭が切れると 敏感になると 時間の感覚が早くなると ちょっ…

臨床ユング心理学入門 (PHP新書)

早熟型のフロイト、晩成型のユング。やっぱりユングが好き。 ・治療というのは相手のためということと自分のためとが相互作用する関係性の上に成立する ・大切なのは「生きたい方向」であって「正しい方向」ではない。その人にとって正しくても社会にとって…

スモール イズ ビューティフル (講談社学術文庫)

第三部と第四部はあまり論理的じゃないし、くどい。でも良い書です。・人間が生きて行くための思想は科学からは生まれてこない。・拡散する問題と収斂する問題 人文科学的な問題と自然科学的な問題 属人的な問題と科学的な問題 政治や経済、結婚や家族、人間…

リーダーシップとニューサイエンス

やはり、ニューサイエンスは示唆に富むなー。・エリッヒ・ヤンツ 生命において、問題は管理ではなく、ダイナミックな関連性だ。 ・量子力学 例えては、宇宙は偉大な機械というより、偉大な思想のようにみえはじめた。 ・ワイク 計画の前に行動ありき。なぜな…

脳の記憶の揺れを感じる

朝、起きるちょっと前の夢で、昔の友人や通った場所で何かしてるんだけど、目が覚めようとするnもんだから、あれ、今どこで寝てるんだっけって考える。するとやんわり今の自分に記憶が戻ってくる感じ。脳の深層海馬から表層新皮質へアクセス切り替わる感じ。

アイデア

Guiを車の運転に例えてはどうだろう。 何のために運転してるか。何のためにそのサービスを使っているか。楽しむため?仕事をこなすため? 運転中に必ず必要な操作、行動は何か。アクセルとブレーキ、ハンドルと視界。 よく使うツールは何処に配置されている…

渋沢栄一の論語講義

・知るものは好むものに及ばず、好むものは楽しむものに及ばず。 ・衣食住楽がないと人間は生きて行けない。論語では楽を趣味としている。 ・なんでもかんでもこなせるというのは、聖人の本道ではないが、それができるくらいの様々な経験がある人でないと本…

UIアイデア

そもそもなぜ3Dなのか ニセモノフェイク、デフォルメ、リアル、の順で進化。以下にヒトを騙すか。脳を騙すか。

えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経 (ヨシモトブックス)

頭いいなー。 ・知るものは好むものに及ばず、好むものは楽しむものに及ばず。

AR-拡張現実 (マイコミ新書)

メモ ・バーチャル飛鳥京プロジェクト ・セカイカメラ 透明ビューワ ・現実空間そのもがインターネットの入り口になる。その他 ・脳の記憶の揺れを感じるとき。 朝、目が覚めるちょっと前の夢で、昔の友人や通った場所で何かしてるんだけど、目が覚めようと…

アイデア

小原流論理的話しの展開〜がありますよね〜 でも〜ですよね〜 〜だから〜ですよね。で納得度合いを図るやり方。 〜の中はキーワードだけでよい。 速攻論理的に考えられる。

街場のメディア論 (光文社新書)

読めばすっきりする。現代の閉塞感の根源の一旦がそこにあるように思う。 いづれ読まねばならぬ本、あるいは前未来形になれるように、あるいは,あーこの人はこういう人なんだということを他人に暗示できる装置として、書棚が大事だ。 というけれど、デジタル…

★無境界閲覧

★無境界閲覧 ボーダレス・ブラウズ・インターフェース

・シャルパンチエの法則 大きな箱のほうが軽く感じる。重さが同じだと。 ・ドイツ語ではrecht,richtig はまっすぐな正当な、正義 右は幸運、左は災い ・認知マップの要素 パス道、エッジ縁や川、ディストリクト公園や広場、ノード接合点、ランドマーク目立っ…

空間感覚の心理学

空間感覚の心理学

アイデア

★バクテリアのように繁殖するようなUI ウイルスは悪だけど納豆菌のように健康に良くて人を幸せにするもの ★セレンデピティ検索 一回目キーワード検索のあと そのページ群のキーワードランキングが右上に表示されている 一回目のキーワードは自分の意図だがキ…

日本力

外国人の視点ってすごいのね。外国人からすれば私、外国人。・ネット、ケータイ批判。 なんでもいつでも手に入る世界を手にした文化は自ら考えることができなくなるか。浅い考えしかできなくなるか ・すべてにおいて孤食化。食べることも。学ぶことも。 ・楽…

ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― (ThinkMap)

ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― (ThinkMap)作者: 桝田省治,帝国少年出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/03/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 23人 クリック: 408回この商品を含むブログ (47件) を見るゲームデザイン脳 ―桝田省治の…

坂村健 風潮批判 トロンの正統性 人材が流動しない不安 会社は環境を提供するもの もののinternet ユビキタスのヨーロッパ版解釈。Internet of thinks略してIOT

未来は、えらべる!

未来は、えらべる!作者: 本田健,ダリル・アンカ,バシャール,江藤ちふみ,島田真喜子出版社/メーカー: ヴォイス発売日: 2010/03/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 19人 クリック: 207回この商品を含むブログ (20件) を見るバシャール。ここで言うパラ…

発想ファシリテーションにおける具体的な気づきとしては、 発想が浮かんだ際、それに対する一般的な私たちのメタ思考が 「この発想はどこから来たのか(原因論)」を問うのに対して、 「この発想はどこに向かうために授かったのか(目的論)」を問いかけると 、発想を拡張深化させる…

・ブラウザの機能拡張としてのなにか ・デスクトップに置かれる何か ・とにかくプリントを早くする方法 ・なんでも開けるアプリケーション。開いて確認してあとはプリント。ネットブックに最適?

道をひらく

楽土を建設する 楽土とはユートピア。 松下幸之助の経営目的。 あとは全てそれを達成するための手段である。

気流の鳴る音―交響するコミューン (ちくま学芸文庫)

道の行き先は問わない。 道が美しいかどうか、それを静かに晴れやかに歩むかどうか、心のある道ゆきであるか、それだけが問題。 中央線のなかずり広告。焼酎のCMだったかな。↓ 「寄り道しても、回り道しても、振り返れば一本の道。」道というメタファ。そし…

これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学

メモ ・効用の原理、すなわち快楽の最大化の原理。 ベンサム ・功利主義 感情を勘定に入れる、ということ。 ・快楽の量が同じなら子供の遊びも詩も同じように良いもの。 ベンサム ・リバタリアン自由至上主義。人を食うドイツ人の話。きもい。 ・良いか悪い…

要素デザイン開発っていうのはイチゴ。 イチゴのラウンドケーキは要らない(ではない)。 ラウンドケーキをみんなで分けようとしたときどうなるか? 誰が分けるかいくつに分けるか四苦八苦するでしょ。 イチゴが乗るように上手く切らないといけないし。 デザ…

拡張現実オフィス リラックスと資料棚 リラックスする医療室と資料棚 資料を読むときだけメガネ

人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (上) (NHKブックス)

途中まで。ポイント ・行動主義心理学のおなじみジョーク 行動主義者はセックスのあとでなんと言うか。 「いまのは君にはよかったね。僕にはどうだったんだろう」・文化あるいは文明の実体は社会的伝統であり、社会的伝統は人間がともにより良く幸福に生きる…