2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか (平凡社ライブラリー)

「会社勤めは金に雇われた奴隷」 この言葉が刺さる。会社を否定するわけではないけど、仕事が楽しくないヤツは会社にいるべきではない。 メモ ・日本のほかに平和憲法を持っている国コスタリカ。国内の軍事クーデターが起こり独裁政権をつくらないようにする…

お医者さん―医者と医療のあいだ (中公新書 208)

1970年に書かれたもの。これからの医療をどうするか書かれていて全うなことだと思うのだが、現在2006年。医療業界の流れの遅さを感じる。 メモ ・フランスの諺 「医者は山のような墓をつくる」 ・漢書 「病ありて治せず中医を得」 ・日本の諺 「医者も若死に…

IT医療革命―病院ビッグバンによる医療地図激変のパラダイム・シフト

社会保障までもアメリカ化(自由競争化)していいのだろうか。自由経済の中で「機会の平等」が真理であれば、病の結果しかたなく受ける診療は「結果の平等」が求められているのでは。ほんとうにそれでいいのだろうか。 メモ 1973 全米病院協会 患者の権利章…

日本を創った12人 (後編) (PHP新書 (006))

後編メモ大久保利通 ・農水省なら農業を保護すること、文部省なら教育を普及させることこそ大事だと思っているから熱心に働く。権限意識がなくなりオレの仕事はたいしたことはない、とおもいはじめたら働けない。これ官僚に限ることではない。渋沢栄一 ・今…

統合医療のすすめ―治る力を呼びさます

西洋医学とは別の世界を、うまく西洋医学とくっつけようという試み。昔からある病へのアプローチと現代医学とはくっつかないものか? メモ ・Holistic=全体論的、バランス ギリシャ語のholos全体が語源で派生語にwhole全体、heal治癒、holy聖なる、health健…

頼れる医者に出会いたい

金目的ではない医者が増えないかな。そんな医療を受けたいな。 メモ ・日本の世論 読売新聞社世論調査部 信頼度調査 新聞が37%、病院29%。アメリカは病院82%。 ・医者のプロ条件 1ability実力を備えていること 2affabiliy患者に優しく、人間性を備えてい…

誰も書かなかった日本医師会

「自由」をベースにしたアメリカ社会保障と「平等」をベースにした日本社会保障。 どちらも両極端にならず、中庸な保障ってできないものだろうか。 メモ ・家庭医とは厚生省が推進するファミリードクター。家庭医は医療国営に繋がる懸念があると医師会は反対…

日本を創った12人〈前編〉 (PHP新書)

日本文化が創られるときのポイント。 美意識とか政治スタイルとか日本独特の感覚は何処から生まれたか。 メモ 聖徳太子 ・和をもって貴しとなす 習合思想 神道 仏教 儒教の三位一体思想 ・和魂洋才 和洋折衷 ええとこどり ・日本はトップが指導しないから、…

サイン・シンボル事典

眺めるに良し。創造するに良し。

サイエンス・パラダイムの潮流―複雑系の基底を探る (丸善ライブラリー)

視点が高く、広い。科学全般のパラダイムを見るにはこのくらいの視点の高さが必要なのだろう。 メモ ・「黒崎政男」 神学 → 哲学 → 自由学芸(科学)→ テクノロジー ・「西周」 にしあまね サイエンスを科学、フィロソフィを哲学と造語した人。 ・科学の語源…

考えることの科学―推論の認知心理学への招待 (中公新書)

心理学が科学的に考えようとすると、数学的統計に頼らざるを得ない。ここで認知心理学の限界。 数学的概念にはないものが心理(思考、意識)にはあると思うが、ここは脳科学にバトンしてしまった。 メモ ・「スキーマ」 ある対象について持っている概念的な知…

脳と創造性 「この私」というクオリアへ

脳科学的におもしろい部分が例え話を交えながらわかりやすく書かれている。こういう入門書もあり。 メモ ・「アインシュタイン」 独創性は個人にしか宿らない。 ・堅苦しい結果論よりも、まずは精一杯生きることが大切。 ・自然界の形態 フラクタル 中谷宇吉…