2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

音のデザイン―感性に訴える音をつくる

音をデザインする。 九州芸術工科大学 岩宮眞一郎先生。感性を計測し製品に応用するのです。

ほんとうの環境問題

エントロピー。エネルギーとは何者か。養老さんのところがおもしろかった。

なぜデザインなのか。

気づきの箇所多し。どうアプローチすれば理想、幸せに近づける?・消耗されないデザイン 消費されるのではなく成熟するに置き換える。 料理のヘラや靴のかかとは最初からすり減った状態でデザインするのが正しい。てあか。 ・猫の毛並みは全部の毛が一定方向…

サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)

前著「サブリミナル・マインド」を読み直すべし。 以降メモ ・感動 小説が何百ページもかけて伝える感動を音楽は数分で伝える。富士山は一瞬で伝える。 感動の質の問題。 ・言語、音楽の起源は同じガオーです。情動の表出としてあります。音楽のほうが感情を…

Subject To Change ―予測不可能な世界で最高の製品とサービスを作る

現代デザインプロセスの潮流。イノベーションとはいかなるものか。 ・多くのプロジェクトにとってエスノグラフィは大げさすぎる。深い洞察が必要な場合でも他の手法にしてもそれなりの組織的な準備態勢が必要。 ・定性調査と定量調査 共感が必要なのは説得材…