2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)

ユーザビリティ評価のときに若い被験者が言ったな。「このメニューの何処から行っても目的の画面に行くんだろうと思った。」って。これ極めて現代的思考。階層ではなく表層でありデータベースであり、大きな物語を捉えようという意識さえない。メモ ・九鬼の…

動物の行動から何を学ぶか (1974年) (講談社現代新書)

何のため、誰のためという問いかけは、常に動物の世界を外から把握しようとするもの。ではデザイナーの何のため、誰のためと問いかけはユーザーの外から眺めているんだ。入り込む必要があるということ。メモ ・モーションに見える生理学実験 融合視とか臨海…

まんがの構造―商品・テキスト・現象

マンガは奥が深い。サブカルは分散思考だ。memo ・何を表現するか が大切。どう動かすかは技術の問題。 ・フィクションから近似現実まで、マンガを並べてみろ。ナウシカからAKIRAになるだろ。 ・絵を書くことの欲求と。 目の前にある車を手元に真似る、本物…

パラダイム・ブック―新しい世界観 新時代のコンセプトを求めて

ニューサイエンスを全体俯瞰する本です。はい。memo ・2は1と1 であるため1について研究が完了すれば2についてもすべて知っているとわれわれは考えがち。「と」について研究しなければならない。第2の物理学とは「と」―すなわち組織に関する研究。 還元主…

マンガを解剖する (ちくま新書)

マンガは好きかぃ。私はそれほどでもない。でも☆5つだ。著者はダヴィンチ好きの養老さんのお弟子さん。恩師は三木成夫さん。メモ・マンガは、息をはく、はくのメディア。リラックスだなぁ。 ・東海大のスポーツ精神学の人も言ってたな。息をはく、息を吸う。…

夢中の法則 ?集中力がアップするしくみ? (マイコミ新書)

この人はなにか私に似ているところがある。 memo ・価値とは何か 一杯目のビールはおいしい ハハキトクスグカエレ バナナ 砂漠の水 希少だということ、有り難いということ。・夢中、集中。我々を忘れる、没我 イチローがゾーンに入る ロッククライマーが山に…

攻殻機動隊1.5 HUMAN ERROR PROCESSER (KCデラックス ヤングマガジン)

フィクションから近似現実まで、マンガを並べてみろ。ナウシカからAKIRAになるよ。