2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

・ブラウザの機能拡張としてのなにか ・デスクトップに置かれる何か ・とにかくプリントを早くする方法 ・なんでも開けるアプリケーション。開いて確認してあとはプリント。ネットブックに最適?

道をひらく

楽土を建設する 楽土とはユートピア。 松下幸之助の経営目的。 あとは全てそれを達成するための手段である。

気流の鳴る音―交響するコミューン (ちくま学芸文庫)

道の行き先は問わない。 道が美しいかどうか、それを静かに晴れやかに歩むかどうか、心のある道ゆきであるか、それだけが問題。 中央線のなかずり広告。焼酎のCMだったかな。↓ 「寄り道しても、回り道しても、振り返れば一本の道。」道というメタファ。そし…

これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学

メモ ・効用の原理、すなわち快楽の最大化の原理。 ベンサム ・功利主義 感情を勘定に入れる、ということ。 ・快楽の量が同じなら子供の遊びも詩も同じように良いもの。 ベンサム ・リバタリアン自由至上主義。人を食うドイツ人の話。きもい。 ・良いか悪い…

要素デザイン開発っていうのはイチゴ。 イチゴのラウンドケーキは要らない(ではない)。 ラウンドケーキをみんなで分けようとしたときどうなるか? 誰が分けるかいくつに分けるか四苦八苦するでしょ。 イチゴが乗るように上手く切らないといけないし。 デザ…

拡張現実オフィス リラックスと資料棚 リラックスする医療室と資料棚 資料を読むときだけメガネ

人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (上) (NHKブックス)

途中まで。ポイント ・行動主義心理学のおなじみジョーク 行動主義者はセックスのあとでなんと言うか。 「いまのは君にはよかったね。僕にはどうだったんだろう」・文化あるいは文明の実体は社会的伝統であり、社会的伝統は人間がともにより良く幸福に生きる…

セマンティック技術でメールの内容が機械に理解できるようになったら怒りの多い地域とか幸せが多い地域とかビシュアライズできるようになる。 すると集団感情をコントロールできるようになる。イデオロギーさえかえられる。恐ろしいなGoogle

鉄道総合研究所の人はしかめっ面で朝歩いています。これはサラリーマン全般に言えること。生活と仕事を往復する道。 これをなんとかできませんか。

2010.6.4 UIデザインの方向性 最大公約数最適から個別最適。そして場面最適へ。 ユニバーサルデザインからフィティングデザインへ。そしてシチュエーション最適へ向かう。 みんなができるだけ使えるように。あなたが使えるように。○○をやりたいときのあなた…

エモーションドキュメント というコンセプトで。

スキャンto ipad 超早くて快適に。

2010.6.1 ドキュメントに場所のタグをつけて検索 重さを感じれるようにするファイルサイズ いまなにしてる ユーストリーム会議システムトゥイッターでつぶやける

2010.6.1 生活と仕事 子ども見守りますiphone 子ども×ビジネス 超早い試験システム 勝手に写メ 車×iphone

2010.6.1 カラーブラインドエイド 拡張現実とアイフォンと色覚障害ないものが見えるようになる、ということ。 逆にあるものを見えないようにする、ということ。虫の目、鳥の目。

2010.5.19 能の面とワッ、オッ ディズニーから音あつめ こどもの声集め

2010.5.7 スモールオフィスユニットオフィスの最小単位として。

podcastを聞いて考えたこと2010年5月7日 松本文夫の指し示すインタフェースは前考えたヤツだ。 重力と地面とクラウドを概念としたインタフェースはどぅ。これいけそうだ。

asin:4255002355:3:[デザイン]

こういうことだ。発想を豊かにするということ。その訓練。

100の指令

100の指令作者: 日比野克彦出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2003/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (17件) を見るこういうことだ。発想を豊かにするということ。その訓練。