ビジネス

企業参謀 (講談社文庫)

企業参謀 これは良い本だ。KFS key factors for sucsess その業界で成功する因子。 その業界で成功する因子は何ですかとその道のプロフェッショナルに聞いて、仮説を立てる。間違いが少ない方法。 ・問題に立ち向かうときの妙薬 何ができないか、という姿勢…

ただより高い買い物はないと教えられた20世紀人の概念を崩さねば。memo・自分の能力がソフトウェアにとって変わられてコモディティ化したら、まだコモディティ化していない上流にのぼって人間が直接関わる必要のある複雑な問題解決に挑めばいいだけのこと…

知識デザイン企業

知識デザイン企業 間違いなくデザイン行為自体そっちの方向に向かっている。 でもそれは企業のあり方そのものが存在価値を問われ自分を見つめた結果、人間としての善の行為の方向に向かっているってことで。内省だって経験だって本来そこしかいきつかん。人…

ソーシャルイノベーションデザイン―日立デザインの挑戦

人間中心設計思想を中心に、デザイン組織変移、日立デザインのコア思想、デザイン方法論を説く。 このストーリーはありだな。・仮説を創るといってもデータ分析などに基づく仮説型思考を意味しているのではない。現場に入り込んで仮説を生み出すこと、あるい…

Subject To Change ―予測不可能な世界で最高の製品とサービスを作る

現代デザインプロセスの潮流。イノベーションとはいかなるものか。 ・多くのプロジェクトにとってエスノグラフィは大げさすぎる。深い洞察が必要な場合でも他の手法にしてもそれなりの組織的な準備態勢が必要。 ・定性調査と定量調査 共感が必要なのは説得材…

話し方入門 新装版

スピーチ、説明、説得。あー難しい。 ・樽を満たせ 栓を抜け あとは成り行きまかせ・わかりやすく話すには、 伝えたいことをはっきり認識してからはなしだす 例えて話す 専門用語は使わない 大事なことは別の言葉で言い換える 絵を使う 具体的な例を話してか…

3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”

自分なりに気づきを得ることができました。メモ ・人に認められることを目指すということは、周りの人の人間観に振り回されること。 ・人間の行動の動機は二つしかない。愛か怖れ。 ・行動Doingや結果Havingではなく、その人そのものbeingを認める。これ大切…

脳と気持ちの整理術―意欲・実行・解決力を高める (生活人新書)

半年後に再読すべし。メモ ・思いつきとアイデアは違う。アイデアはあるが書けと言われると書けない人は思いつき。すごいアイデアだと思ってそれを書いてみるとくだらなさが見えたり。 ・側坐核 やる気の発生に関与している器官 体を動かす、手を動かす=集…

ひらめき脳 (新潮新書)

いかに確実な報酬源を利用しつつ、未知の報酬を探索するか。まさにそのバランスが仕事でも必要。 直感に楽しそうなこと、やってみようかな、と思うことに取り組む。確実に目の前にある仕事をこなしながら。memo ・ペンローズ 創造することと思い出すことは似…

夢中の法則 ?集中力がアップするしくみ? (マイコミ新書)

この人はなにか私に似ているところがある。 memo ・価値とは何か 一杯目のビールはおいしい ハハキトクスグカエレ バナナ 砂漠の水 希少だということ、有り難いということ。・夢中、集中。我々を忘れる、没我 イチローがゾーンに入る ロッククライマーが山に…

伝える力 (PHPビジネス新書)

社会人はいりたての人が読むと良いでしょう。 memo ・簡単なことは簡単に。難しいことも簡単に。

2007.6再読 メモ 戦略的に探検をして初めて、将来を正しく予見できる。 1*影響の理解力 自分の考えに影響しているものは? 2*拡散的思考力 答えを複数見つけれる? 3*収斂的思考力 データを整理し、優先順位を付けてる? 4*地図作成能力 将来への道筋ロード…

「超」整理法〈3〉 (中公新書)

メモ ・人間は時間を空間として把握する。ここ、近い、遠い。 時間順のアドレス帳、時間順の名刺、で検索性アップ。 インフォーマルな文書は伝言メモゲーム。追記で時間把握と情報集約。 ・講義は図を書く際の思考の過程が見れるところが、本より優れている…

続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書)

時間のLifehacks メモ ・人間は時間を空間として把握する。ここ、近い、遠い。 ・時間順のアドレス帳、時間順の名刺、で検索性アップ。 ・インフォーマルな文書は伝言メモゲーム。追記で時間把握と情報集約。 ・講義は図を書く際の思考の過程が見れるところ…

明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命

21世紀のビジネスシナリオ 山口泰幸著 関連本・科学技術→文化技術という考え方 −商品の方向性− マスから個へ 単品開発から空間開発へ ★モノからコンセプトへ −仕事の方向性− 労働対価から自己実現へ 人間の機械化から自律協調へ ★産出行為から創造行為へ −…

なぜITは社会を変えないのか

社会とテクノロジーとを融合する際の障害について示唆している。翻訳が悪いのか、内容は充実しているのだけど意味が伝わりにくい文章になってしまっている。 メモ・社会的、政治的、経済的システムはゆっくりと直線的に成長するが、テクノロジーは幾何学的に…

経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか (平凡社ライブラリー)

「会社勤めは金に雇われた奴隷」 この言葉が刺さる。会社を否定するわけではないけど、仕事が楽しくないヤツは会社にいるべきではない。 メモ ・日本のほかに平和憲法を持っている国コスタリカ。国内の軍事クーデターが起こり独裁政権をつくらないようにする…

頼れる医者に出会いたい

金目的ではない医者が増えないかな。そんな医療を受けたいな。 メモ ・日本の世論 読売新聞社世論調査部 信頼度調査 新聞が37%、病院29%。アメリカは病院82%。 ・医者のプロ条件 1ability実力を備えていること 2affabiliy患者に優しく、人間性を備えてい…

誰も書かなかった日本医師会

「自由」をベースにしたアメリカ社会保障と「平等」をベースにした日本社会保障。 どちらも両極端にならず、中庸な保障ってできないものだろうか。 メモ ・家庭医とは厚生省が推進するファミリードクター。家庭医は医療国営に繋がる懸念があると医師会は反対…

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

ブレーンストーミング プロトタイピング スピード 遊び について。 メモ ・人を引き付ける仕事は、意欲をかきたてる目標が必要。社会に役立つ技術、生命を救う医療機器。 ・良いチームリーダーは、私のことを気にかけているか?あなたを信用してもいいか?こ…

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)

事例を基に産業界の成功と失敗の法則の一つを書いた本。 イノベーションは産業界でなくとも時の流れの中で常に在るものなので、取りだてて騒ぐことでもない。 読み物としては、論理的に(論文的)に書こうとしているところが鼻につく。もう少しさらっと大切…

ハーバードからの贈り物 (Harvard business school press)

なんとなく読んだ本。 おもしろかった話は2つ。 ・キャサリンヘップバーンと私 学んだ教訓---人を惹きつける為の努力は惜しむな。自分らしいの「声」色を持とう。探そう。 ・サラの物語 学んだ教訓---自分ひとりで生きているんじゃない。誰もが犠牲を払って…

7つの習慣-成功には原則があった!

成功の為のうわべだけの方法論ではなく、倫理観・精神論を構築する為に勉強になる本。 ・「パラダイム」 自分のパラダイムを現実にすりあわせ、他の人の意見やパラダイムに耳を傾けること。 ・人格主義は、人生を支配する原則が存在するという基本的概念。物…

人を動かす 新装版

この本は章のタイトルがすべてかな。気持ち良く読むには事例が多すぎる。ちとクドイ。 =====人を動かす原理===== ・盗人にも五分の理を認める ・重要感を持たせる ・人の立場に身を置く =====人に好かれる法===== ・誠実な感心を寄せる ・笑顔を忘れない ・…

強いリーダーはチームの無意識を動かす

なんとなく読んだ本。 まとめメモ 「自分に何ができるのか?」「何に向いているのか?」「何がしたいのか?」自分でもわからない・・・から表にでない。 「おまえ、何がしたいんだ?」「どうなりたいんだ?」と訊いてみる。一緒に探してあげる。 ・ザイガニ…

パラダイムの魔力

パラダイムの存在に気づき、行動心を煽る本。 メモ 多くの場合、パラダイムは目に見えない。それは「いつもやっていること」だから。無意識にやっていることも多い。それでも、かなりの程度、行動を決定するのはパラダイムである。白人の男性は、白人男性社…