2008-01-01から1年間の記事一覧

パラダイム・ブック―新しい世界観 新時代のコンセプトを求めて

ニューサイエンスを全体俯瞰する本です。はい。memo ・2は1と1 であるため1について研究が完了すれば2についてもすべて知っているとわれわれは考えがち。「と」について研究しなければならない。第2の物理学とは「と」―すなわち組織に関する研究。 還元主…

マンガを解剖する (ちくま新書)

マンガは好きかぃ。私はそれほどでもない。でも☆5つだ。著者はダヴィンチ好きの養老さんのお弟子さん。恩師は三木成夫さん。メモ・マンガは、息をはく、はくのメディア。リラックスだなぁ。 ・東海大のスポーツ精神学の人も言ってたな。息をはく、息を吸う。…

夢中の法則 ?集中力がアップするしくみ? (マイコミ新書)

この人はなにか私に似ているところがある。 memo ・価値とは何か 一杯目のビールはおいしい ハハキトクスグカエレ バナナ 砂漠の水 希少だということ、有り難いということ。・夢中、集中。我々を忘れる、没我 イチローがゾーンに入る ロッククライマーが山に…

攻殻機動隊1.5 HUMAN ERROR PROCESSER (KCデラックス ヤングマガジン)

フィクションから近似現実まで、マンガを並べてみろ。ナウシカからAKIRAになるよ。

フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書)

行く末が怖いと思え。memo・朝歩く 音読する ・ナビゲーション社会 ・思考は事前のファイル化が大切。階層化していないと頭が混乱するってこと。 ・質問を想定する、話しのナビゲーションを自分でつくるメモ、風景を思い浮かべる、例えばはしをおりまぜる、…

脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)

memo ・発想のヒント 何の役に立つか より 誰の役に立つか を重視して考える。 アイデアは情報の組み合わせである。 書くことによって情報を脳に刻み、まとめをしながら考える

人間というもの PHP文庫

司馬さんの人間の観察眼、好きです。memo ・男に、出世とはこわい。分不相応の位置につくと、つい思い上がって人変わりする例が多い。 ・得の裏は損ではないか。二つの紙は表裏に過ぎず、損ならば得、得ならば損、一つのことではないか。 ・世は、絵でいえば…

本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源

途中まで。memo ・本能instinctの語源は、刺激する、促すという意味のinstinguoというラテン語 ・遺伝子は楽譜のようなもの。演奏者がいて初めてなる。しかも演奏者は楽譜を書き換えながら演奏している。 ・本能とは何か 本質とは何か 影響とは何か 原因とは…

伝える力 (PHPビジネス新書)

社会人はいりたての人が読むと良いでしょう。 memo ・簡単なことは簡単に。難しいことも簡単に。

生命とは何か―物理的にみた生細胞 (岩波新書 青版)

ここまで客観的に分子生物学、物理学、熱力学、量子力学、遺伝学をつなぎあわされると、素人の読みものとして魅力薄。エピローグの決定論と意思の自由について は面白い。科学哲学だ。memo ・生きている生物体は、ものを食べたり飲んだり呼吸したりして物質…

ちょっと本気な千夜千冊虎の巻―読書術免許皆伝

違う世界を覗きたいなと思ったときに眺めるように読む本。違う世界の扉がズラリならんでいる。 memo・本を食べるように読む、ワインを飲むように読む、百メートルを走るように読む。 ・ウィトゲンシュタイン 語りうることは明瞭に語られうるが、言えないこと…