エージェントテクノロジー最前線

5年前に出会っていたら★★★★★
今だから★★


メモ
・エージェントの特性3つ  代行性 自発性 適応性
・21世紀は、選択と集中の時代から協調と分散の時代になる。
・長野郁次郎 知識創造の経営 知識変換スパイラル
・「ピアジェ」 シェーマの同化プロセス、シェーマの調節プロセス
・拡張現実感=複合現実感 ヘッドマウントディスプレイで現実に透過させながら情報提示する。
ユビキタスコンピューティング=日常生活そのものをインテリジェント化
・モバイルコンピューティング=携帯端末が環境に埋め込まれた情報を入手、適応
社会心理学者が考えるコミュニケーション概念(略)
 1シンボル・ことば、会話を中心とするもの
 2理解を中心とするもの
 3社会的な相互行為を中心とするもの
 4伝達を中心とするもの
 5記憶の刻印を中心とするもの
 6時間、状況を中心とするもの
 7影響力を中心とするもの
・コミュニケーションの本質的欲求 自分の行為に対する物質の反応の欲求が根本か?何かに触れたら、それがゆれたり転がったりすることを子どもが学習するように。箸が転がって笑うのも欲求からくるもの?その根本欲求の極みが相手が答えてくれたり、笑ってくれたりすると満たされる。
エージェントが必要な理由は、情報が膨大になるから?選別者が必要?でもこれまでも人間は自分の脳内フィルターで選別作業を上手くしてきた。実は本当にエージェントが必要なのは、さみしさの補完だったり、新しい物事に最速で到達するためだけに必要なのかも。さみしいときに自分のことを一番知っている人に慰められる。ウェブ検索のように一瞬で知りたいことがわかる。そのためのエージェント。
・分身という考え方 影武者 俳優 代理人 彫像 肖像画 写真 映像 手紙 形見